千葉県松戸のバイクショップ
moto shopクロニクルの一言ブログ。
珍しい車両を扱って楽しんでおります♪
足つきのお話
SNSにはアップしたのですが、
毎度恒例の足つき写真です!
50ccなので必要がないのかと考えていたのですが・・・
試しにアップしたところヤッパリ!!
「いいね」数が伸びるんですね。
ユーザー様にとってはすごくイメージが描きやすくなるんでしょう。
171cm 77キロちょいポチャ!
157cm 〇〇キロ
話しは変わりますが今年の正月は本当にヤバかったです。
だって、コロナのせいで全然お出かけができなかったじゃないですか~ ( ;∀;)
食べた食べた。。。太った太った・・・
○○万円の軽量化カスタムが無効化に!!
本題戻ります!
ガンナー50は実際見ると、写真のそれよりは大きく感じると思います。
12インチホイールなのでモンキー50のようには小さくないですよ!
足つきは決して悪くないのですが、イメージしているよりは車高が高く感じると
いったところです。
写真どおり、なにも問題はありませんが、
店長山口てきには、あとちょびっとだけ車高ダウンが好み!
ディメンションの関係もあるとは思いますので、ここらへんは安易に意見を言えません。
リアサスもソフトが好みなので、ポチッと
「ソフトスプリング注文しちゃいました!!!」
どんな感じになったか報告します。
ボアアップのお話
これたぶん多くの方が一番気になっているんじゃないでしょうか。
最初に・・・この情報は自己責任の範囲で参考程度でおねがいします。
125ccにできますか?
う~~ん??? これ系エンジンには詳しくないんですが、
たぶん、たしか、
125ぐらいだとクランクとかヘッド、オイルポンプなんかを全部交換したような??
75ccとか88ccとかが気軽だったと記憶が・・・(詳しくないので大体です)
エンジンハンガーの位置やスタッドボルト間を簡単に計測しましたが
おそらく本家系エンジンと同等ピッチだと思います。
タイにこのエンジンのボアアップキット(排気量不明!)が販売されていましたので、
こちらも「ポチッ」としました。
走行実験したらレビュー伝えますね。
※改造したら保証がなくなりますので気を付けて!!
燃費のお話
100km走りました!
まず、
新車時から慣らしもしていない状態
「リッター45km!!」
コレって結構すごくないですか!?
説明中にアイドリングをたくさんしたり、撮影に使われたり
試乗は全開走行ばかりですから・・・過酷( ;∀;)
あたりが出ていない状態でこの数値ですから実際は50kmオーバー
ぐらいじゃないですかね。
このてのエンジンは燃費の良さ抜群です。
燃費の良さは時代的にトレンドですから
販売者としては「ホッ」とします。
コメント